11月 明石青物
疑似餌オタクの松井です!
海域:明石
釣船:魚英
魚種:メジロ、ハマチ
タックル①
ロッド:タカミテクノス MOZスピニグプロト
リール:ソルティガ4000
ライン:YGK-ジグマン/PE2 YGK-ガリスFCアブソーバー30Lb
フック:がまかつー近海ミディアム7/0
ジグ:スミスーマサムネ115g
タックル②
ロッド:タカミテクノス MOZ4HMスピニグプロト
リール:キャタリナ4500
ライン:YGK-ジグマン/PE2 YGK-ガリスFCアブソーバー30Lb
フック:ヴァンフックージゲンハイパー6/0
ジグ:ロッツオブアートーマドリー185g
明石で青物狙ってきました
タチパターンでの激流青物を想定していたが、水深25-40mの西側のポイントでの釣行
タックルも200-300gをシャクるタックルでオルタネイト150ベイトカスタムにMOZ622HMをメインとしていたが、少し準備してたハマチ用のスピニングタックルをメインに変更して狙った
まずはMOZ4HMをそのままスピニングにしたモデルをつかってみる
東側の航路筋などで使うつもりで持ち込んだので少しオーバーパワーかと思ったが、潮が速い時間帯で160-180gのジグを潮に絡ませてヒットさせた
もう少し水深のある場所でブリを狙ってみたいモデルだ
前半船中ヒットが続くが、タックルとシャクリが潮に合わないしパターンもつかめず大苦戦
釣れてる人のジャークに合わせようとしたが、同じようなパターンは少なくマネしようがない
が、フォールでのヒットであることはわかるので、潮に絡んで気持ちよくシャクレるタックルバランスを捜して、しっかり誘ってフォールで食わせることに集中して調整していくと連続ヒット!
なんとか前半苦戦の帳尻を合わせた釣果で終了した
釣行記は疑似餌オタク海神探検記で!
0コメント