10月 明石青物
疑似餌オタクの松井です!
海域:明石
釣船:魚英
魚種:メジロ、ハマチ
タックル①
ロッド:タカミテクノス MOZ522プロト
リール:ソルティガ15H
ライン:シマノ-オシアEX8/PE2 サンライン-ブラックストリーム8号
フック:ヴァンフックージゲンハイパー6/0
ジグ:ブリスータチナロ230g、スミスーナガマサ280g
タックル②
ロッド:タカミテクノス MOZ523プロト
リール:ジガー2000HG
ライン:シマノ-オシアEX8/PE2 サンライン-ブラックストリーム8号
フック:ヴァンフックージゲンハイパー6/0
ジグ:ブリスーアスナロⅡ300g
タックル③
ロッド:タカミテクノス MOZ622HM
リール:ソルティガ15H
ライン:シマノ-オシアEX8/PE2 サンライン-ブラックストリーム8号
フック:ヴァンフックージゲンハイパー6/0
ジグ:スミスーナガマサ230g
タックル④
ロッド:タカミテクノス MOZスピニグプロト
リール:キャタリナ4500
ライン:YGK-ジグマン/PE2 YGK-ガリスFCアブソーバー30Lb
フック:ヴァンフックースピア5/0
ジグ:スミスーマサムネ135g
明石で青物を狙ってきました
太刀魚がベイトとなるタチパターンの時期
ジグはセミロングからロングのシルバー系で狙う
最初は40mラインでのハマチ
MOZスピニングとマサムネ135gで数本をヒット!
潮の流れが速くなるタイミングでメジロ狙いに移動
4ノット以上の流れで280~300gのジグで狙う
MOZ523にギア比の高いリールでジグスピード速めの上げで食わせるパターンとMOZ522でフォールで食わせるパターンを試す
MOZ522でジグに触ってきている感触があったので、食わせる間を意識して狙うとヒット!
MOZ523でも同じパターンで絡んでくる感触があったらラインテンションを抜いてヒットさせる
潮の速い時合で3匹をヒットしパターンを掴んだが、潮が緩むと釣友にヒットが連発する
ジグとロッドワークと潮があわずうまく操作できていない感触で苦戦したがMOZ622HMでようやくあわせて1匹を追加したが時合が終わってしまったのかバイトは続かなかった
潮の速い時間帯ではショートロッドで誘いと食わせを明確にして、潮が緩んだ時は少しロッドパワーを抑えてフワフワした操作でのヒットだった
後半パターン合わせるのに時間がかかってしまったが52シリーズと62シリーズうまく使い分けられた釣行となった
まだまだいい釣果が続いている明石で美味しい青物を狙って見て下さい!!
釣行記は疑似餌オタク海神探検記で!
0コメント