9月 山陰八里ヶ曽根 マハタ
疑似餌オタクの松井です!
海域:山陰 八里ヶ曽根
魚種:マハタ、ヒラメ他
タックル①
ロッド:MOZ622HM
リール:オシアジガー1500HG
ライン:オシアEX8-PE1.5 サンライン-ブラックストリーム5号
フック:タカミテクノスロペラ1/0
スプリットリング:タカミテクノス TS-S
溶接リング:タカミテクノス TR-S
ジグ:ウロコジグ200g・biv210g・リスキーブレイス130g
タックル②
ロッド:タカミタクノス オールソリッドカスタムロッド
リール:ソルティガ15H
ライン:シマノ-オシアEX8/PE1.2 サンライン-ブラックストリーム5号
スプリットリング:タカミテクノス TS-S
溶接リング:タカミテクノス TR-S
ジグ:ドメスティ・キックボトムHD120g
八里ヶ曽根へマハタなどの根魚にヒラマサを狙いに行ってきました!
釣行はタカミテクノス代表上原くんとメンバーの池本さん、さくらさん、坂根さんとユーザーを含む8名
水深80~90m
最初のヒットはマハタ‼
池本さんがスピニングタックルでヒラマサをキャッチしたので写真を撮ろうとカメラを片手に底付近を上下にシャクったあと着底させて1シャクリ目のフォールにバイトしてきた
潮は2枚潮になったり早かったり遅かったり、つかみどころのないおかしな流れ
最初のヒットから底付近から魚があまり上がってこないと感じ、底付近でしっかり見せながら上げとフォールのメリハリを意識して狙った
MOZ622HMと623LMを持ち込んでいたが、今回はジグの移動距離は小さくスピードのメリハリをつけるのに622HMで、潮の感じでセミロングかショートジグやインチク等、シルエットとジグウエイトを意識してフォールスピードを変えながら、ブリ、ウッカリカサゴ、ガシラ、マハタ、ヒラメ、キジハタをヒットさせた
今回は潮が複雑だったせいかインチクやカブラでの数釣りは難しく、ジグでそこそこのサイズを狙うほうが良い状況だった
メンバーの坂根さんはMOZ621HMで74cm-6.8kgのマハタに大型のヒラメのグッドサイズをキャッチ!
上原くん、池本さん、さくらさんもグッドサイズの根魚に青物をキャッチ
私の釣果はマハタ40-50cm2匹、ウッカリカサゴ50cm、ヒラメ50cm、キジハタ、ガシラ、ブリの7匹
数はでなかったがいいサイズをキャッチすることができた‼
釣行記は疑似餌オタク海神探検記で!
0コメント